メールアプリ「Spark」にさくらインターネットで取得した独自ドメインのメールアドレスを設定してみた

メールアプリは「Spark」というアプリを愛用しています。

この「Spark」はかなりの優れもので、メール管理には最高なのですが、今日はこの「Spark」の良さを書くのではなくて、さくらインターネットで取得したメールアドレスを「Spark」に設定するというピンポイントの内容をご紹介します。

というのも、わたしが税理士事務所のメールアドレスを「Spark」に設定しようとした時、かなり苦戦したからです。

なんとか成功したので(わかれば簡単なのですが笑)、同じように苦戦している方のご参考になれば幸いです。

 

設定方法

それでは早速みていきましょう。

まず「Spark」の設定画面からメールアカウントを選択します。

 

すると、メールアカウントを追加する画面が表示されます。

 

「アカウントを追加」をタップすると次の画面が表示されます。

GmailやYahooメールなどは最初から設定項目としてあります。

今回は独自ドメインの設定なので、「アカウントを手動で設定」から行います。

 

するとメールアドレスとパスワードを設定する画面が表示されます。

設定したいメールアドレスとさくらインターネットで設定したパスワードを入力します。

ただ、このままログインするとエラーとなります。

(わたしはここで苦戦しました)

 

そこで、この画面から「詳細設定を開く」をタップします。

 

すると次の画面が表示されます。

この赤丸で囲んだサーバーのホスト名の入力が必要だったんです。

このサーバーのホスト名はさくらインターネットのコントロールパネルから確認することができます。

 

さくらインターネットにログインします。

ログイン後、上のタブから契約情報を表示します。

「サーバー設定」というボタンがあるのでタップします。

 

すると次の画面が表示されますので、左側にある「サーバー情報の表示」をタップします。

 

するとサーバーに関する情報が出てきて、ホスト名を確認できます。

 

このホスト名を先ほどの「Spark」の設定画面に入力します。

 

これでログインするとうまくいきました。

 

まとめ

今日はさくらインターネットにより取得した独自ドメインのメールアドレスを「Spark」に設定するという方法をご紹介しました。

わたしの事務所のアドレスも「Spark」で一括管理できるようになり快適に使っています。

もし私のように設定にお困りの方はご参考にしていただければと思います。

 

 

※この記事は、投稿日現在における情報・法令等に基づいて作成しております。

IT
税理士松田健一のブログ