自己資本利益率であるROE。株式投資でも良く聞く指標です。なんでも日本企業はこのROEが低いとか、外国人の投資家がもっとも重視してる数字だとか言われています。
このROEは収益性の分析をするときに使います。
今日はこのROEについてご紹介いたします。
ROEとは
ROEとは自己資本利益率といいます。自己資本でいくら利益を上げたのかを見る指標です。自己資本とは簡単にいうと、他人からの借入金などを除いた自社だけの資金みたいなものです。
ROEの数字が高いというのは、少ない自己資本で大きな利益を上げていることを意味しています。よって数字が高いほど効率よく利益を上げていて収益性が高いということになります。
それではROEの計算式を見てみましょう
ROE=(利益/自己資本)✕100(%)
次の具体的な数字をあてはめてみます。
- 1年間の利益 100万円
- 自己資本 1,000万円
この場合のROEは
100万円/1,000万円*100(%)=10%となります。
分析方法
ではこのROEはどのように使って分析すれば良いのでしょうか?
ROEは10%を目指しましょうと良く聞きます。確かにそれも一つの指標とはなりますが、あくまで参考指標です。会社によってそれぞれ業種も規模も違います。比較するなら、同業種かつ同規模の他社との比較が良いと思います。ただし他社との比較もそれぞれの会社によって環境も違うので単純比較は難しいです。
最も分析に役立つのは、自社の年度間比較だと思います。前年より改善してるのか、どのような数字で毎年推移しているのかを確認するのが効果的です。
ROEの数字を上げるには?
ROEの計算式をもう一度見てみましょう。
ROE=(利益/自己資本)✕100(%)
この計算式からわかるようにROEは分子の利益が大きいほど数字は大きくなります。また自己資本が少なくなる場合もROEは大きくなります。よってROEの数字を高くするには、利益を上げるか、自己資本を減らすかのどちらかになります。自己資本を下げるには、配当をしたり、資本金を返したり、自社の株を買ったりすると下がります。
ただ分子の利益を上げることでROEの数字が上がるのは良いのですが、分母の自己資本を減らすことで数字を上げた場合、財務の安定性は悪くなります。
自己資本を下げると自己資本比率が下がります。
自己資本比率は会社の財務安定性を見る指標です。自己資本比率が高いほど財務は安定していると言えます。
よってもしROEを改善するために自己資本を下げた場合、ROEは改善しますが、財務の安定性は損なうということになります。
《参考》
自己資本比率とは、自社の総資産のうちどのくらいの自己資本で構成されているかを見る指標です。
総資産は、借入金などの他人資本と自己が投入した資金などの自己資本から構成されています。
会社の財務の安定性という面から見ると、自己資本が多ければ多いほど安定しています。
よって自己資本比率が大きい会社ほど財務は安定していると言えます。
まとめ
今日はROEという指標について見てきました。
収益性の分析をするときは、このROEとROAという数字は良く使います。
自社の分析に役立てるように、それぞれの特徴を良くつかんでおきましょう。
ROAについての記事はこちらです。