Parallels DesktopでMacをメイン機種に変更

Parallels DesktopParallels DesktopパソコンはWindows機とMacの2台を持っています。
そして今まではWindows機がメインでMacはサブでした。
Windows機をメインで使っていた主な理由は、税理士の仕事上、Windowsしか使えないソフトがあるからです。
ですので、どうしてもMacよりWindows機を優先して使っていました。
ではWindows機で全てできるなら、Macは特に必要ないじゃないかということになりますが、Macは画面が綺麗ですし、性能も高く使い勝手が良いのも事実。
またWindows機は使い慣れているので、Macを使いこなしてみたいとも思っています。
そのような理由でMacも持っていたのですが、ほとんど使っていなく宝の持ち腐れとなっていました。
できればMacをメイン機種にしたいのですが、どうしても全てできるWindows機を優先してしまう。
そこでMacにWindowsを載せることにしました。この方法だとMacでWindowsも使えるので、Windows機はサブでMacをメインにできます。

Parallels Desktopを導入

MacでWindowsを載せる方法はいくつかあるのですが、私はParallels Desktopを導入しました。
Parallels DesktopによってMacにWindowsを入れると、その分の容量は使います。
ただMacとWindowsの両方をMac1台で使えますので、使い勝手はかなり良い。
Windowsでしか使えないソフトはWindowsに切り替えて使えるのでかなり便利です。
ただ一つ問題がありました。
それは、私が使っている税務ソフトのJDLはM1チップ搭載のMacではParallels DesktopによりWindowsを載せたとしても、使用できないみたいです。
会計ソフトの弥生会計やクラウド会計のfreeeやマネーフォワードは使えるのですが、JDLは今のところ無理みたいです。
*今のところWindows10や11はM1チップに対応していないので、Parallels DesktopによるWindowsはARM版とのこと。そのARM版WindowsにJDLは未対応とのことです。
そこで、JDLを使うためにWindows機も引き続き使っています。またパソコンを2台持っていれば、万が一どちらかのパソコンが故障した場合、もう1台ありますのですぐに対応できます。よって仕事上、常に2台は持っていた方が良いと思います。

まとめ

今日はMacをメイン機種に変更したことを書きました。
一部使えないものもありますが、今のところ、快適にMacを使っています。
やはり画面が綺麗だと気分も高まり、パソコンを触る機会も増えます。
もっと早くこの方法をやっておけば良かったです。
引き続きMacを使い倒していきたいと思います。

※この記事は、投稿日現在における情報・法令等に基づいて作成しております。

IT