キャッシュバックキャンペーンの罠

キャッシュバックキャンペーンてお得ですよね。
たとえば20%ポイント還元だと1,000円に対して200円のポイントが返ってきます。
つまり1,000円のものが実質800円で買えるわけです。

最近こういったキャンペーンはよく見かけます。
ただこのキャッシュバックキャンペーンは注意しなければなりません。
お得なのでついつい使いすぎてしまうからです。

先ほどの例でいうと、1,000円の買い物をした場合、あとで200円のポイントが返ってきます。これは本当にお得なのですが、お金(ポイント含む)としては800円が減っています。もし何も買わなければ実質800円が残ったままです。

つまりついついお得感につられて必要でないものまで買ってしまうとかえって損することになります。

 

3つの基準

そこで私は次の3つの基準を決めて買うことにしています。

  1. すぐに使うものは買う
  2. 必要でないものは買わない(浪費しない)
  3. いますぐではないが、今後に必要となるものは買っておく(ただし場所をとらないかつ陳腐化しないものに限る)

1については当然だと思います。いますぐ使うものはキャンペーン中に買うとお得になるのでそりゃ買います。

2についてはたまに自分に負けてしまいそうになるのですが、キャンペーンでなかったら買わないものですから買う必要はありません。

問題は3です。今後に必ず使うものなら買っておいたほうがお得です。
ただし買って使うまでの間、保管するのにかなり場所をとってしまうような物なら買わないほうが良いです。また使うまでの期間が長いとその商品自体が劣化したり新商品が出て陳腐化しまうかもしれません。今後使うといっても長期間使わないものは買わないほうが良いでしょう。

あともう一つ重要な考え方があります。
それは金利です。
あたりまえですが、物を買うとそれはお金から物に代わります。もしお金を使わずに、そのお金を銀行に預けたり貸したりすると金利(利息)を得ることができます。
物に変えてしまうと原則利息はつきません。よって必要な物はその時に買うのが金利のことを考えると有利となります。

今回は金額が少額なので気にする必要はありませんが、金利といった考え方は大事です。

 

節税について

節税についても上記と同じことが言えます。

例えば利益が出ている会社で、このままだと税金を払わないといけないので、何か経費になるものを買っておこうと考えるとします。

利益に対する税金が20%だとすると、経費を使った分の利益を減らせるわけですから、上記のキャンペーンと同じこととなります。(返金はされませんがあとで納める税金が20%少なくなります)

上記と同じように1、2は当然として、3についても良く考えて経費を使うことが大事です。

また会社経営や事業を行う場合、手元にキャッシュを置く、もしくはそのお金を将来の投資に回すというのは大事なことです。節税のために必要以上の買い物をすることは得策ではありません。

 

まとめ

キャッシュバックキャンペーンはお得なのでついつい必要以上に買ってしまそうになります。

自分なりの基準を設けてうまく使っていきましょう。

 

 

※この記事は、投稿日現在における情報・法令等に基づいて作成しております。

その他