iPad又はiPhoneのAssistiveTouch機能が便利です

iPad又はiPhoneにはAssistiveTouchという機能があります。

わたしはこのAssistiveTouchのボタンをiPadの画面に表示させています。

このAssistiveTouchという機能、かなり便利です。

今日はこのAssistiveTouchについて設定方法などご紹介します。

AssistiveTouch

niekverlaan / Pixabay

 

アクセシビリティの機能

わたしのiPadの画面です。

iPad

右下にあるボタンがAssistiveTouchのボタンです。

このボタンを押すとあらかじめ設定しておいた操作ができます。

ショートカットみたいなものです。

設定によってはかなり便利です。

 

アクセシビリティの設定方法

設定アプリから、《一般》を選択します。

一般

 

右側に《アクセシビリティ》が表示されますので選択します。

 

 

次に《AssistiveTouch》を選択してオンにします。

AssistiveTouch

AssistiveTouch

 

 

AssistiveTouchの画面にあるカスタムアクションを設定します。

カスタムアクションはシングルタップ、ダブルタップ、長押しと3つあります。

カスタムオプション

 

 

それぞれ次の操作を設定できます。

機能一覧

 

 

よく使う操作を設定するとiPadの画面上のAssistiveTouchボタンで操作できるので便利です。

 

 

わたしの使い方

わたしは次のように設定しています。

  • シングルタップ=なし
  • ダブルタップ=スクリーンショット
  • 長押し=画面向きのロック

 

シングルタップは、一回押すだけで作動してしまうので、不意に押してしまう場合に備えて、念のため「なし」としています。

 

ダブルタップは、「スクリーンショット」を設定しています。ブログに投稿するときによくスクリーンショットを使います。通常、スクリーンショットは「電源ボタン」と「ホームボタン」を同時に押しますが、ダブルタップの方が早くて楽です。

 

長押しは「画面向きのロック」を設定しています。わたしは良く画面の向きを変えます。通常は縦画面にロックしていることが多いですが、動画などを見るときは、横画面に切り替えます。画面上のボタン1つでロックやロック解除ができるのは快適です。

 

まとめ

今日はAssistiveTouchの機能についてご紹介しました。

この機能はiPadだけでなくiPhoneでも同じように使えます。

ぜひ良く使う操作があれば設定してみていただければと思います。

 

※この記事は、投稿日現在における情報・法令等に基づいて作成しております。

IT